薬膳,高瀬茶業組合,学ぶ,動く,お茶,癒し,薬膳ライン,yakuzen,line,香川県,高瀬,徳島県,高知県,愛媛県,四国
2024/07/18
【薬膳だより№32】 夏土用は丑湯で暑気払い 西村
2024/05/03
【薬膳だより№31】 5月5日 薬日は、スギナ摘み  西村
2024/03/16
【薬膳だより№30】 春が旬❓ハーブの女王【よもぎ】 西村
2024/02/22
【薬膳だより№29】 薬膳から考える災害食‼️ 西村
2024/02/02
【薬膳だより№28】 節分ってもうひとつの大晦日❓  西村
2024/01/17
【薬膳だより№27】寒さに負けず健やかに   西村
2024/01/08
【薬膳だより№26】 鏡開きに無病息災を祈って  西村
2023/12/12
【薬膳だより№25】2023年 冬至はいつ❓ 由来は❓  西村
2023/07/11
下半期突入!豪州での薬膳が熱い🤩
2023/06/27
ちょっとそこまでで台北へ😆
2023/02/10
直ぐにお久しぶります、中島です。
2022/12/24
豪州より、メリークリスマス🎄
2022/12/06
オーストラリア、本格的な夏到来です❤️
2022/11/16
暑さが本格化する前に心がけていること
2022/11/08
オーストラリア、立夏です🌈 中島
2021/10/01
【薬膳だより№24】2021年秋土用 辰日は10/23・11/4 秋土用の薬膳 山下れい子
2021/09/10
【薬膳だより№23】コロナに勝つ❣ 板藍根(ばんらんこん) 山下れい子
2021/08/13
【薬膳だより№22】2021年『立秋』すぎると白い食材… 山下
2021/07/25
【薬膳だより№21】2021年夏土用 丑の日は7月28日 山下
2021/07/13
【薬膳だより№20】今年もこの季節がやってまいりました「緑豆冷やしぜんざい」 山下

【薬膳だより№31】 5月5日 薬日は、スギナ摘み  西村


薬日は、スギナを摘みに出かまけせんか❓

 

5月5日は子供の日として有名ですが、《薬日 くすりび》でもあります。

今から約1400年前の611年5月5日に推古天皇が菟田野(現在の奈良県宇陀市)へ出かけ、薬になる草や木、鹿茸(ろくじょう)などをかる【薬狩り】を催し、毎年5月5日を《薬日 くすりび》と定めたと日本書紀に記されています

ゴールデンウイーク頃は、色々な花が咲き一年で最も植物が香り、夏にかけて野草たちが一番元気な季節になります。

身近にあり奇跡の薬草ともいわれる《スギナ》を摘みに出かけましょう。たくさん採取したら天日干し、カラカラに乾いたらスギナ茶やお風呂に、また陰干しで粉末にすると抹茶のように緑色を保ち、使いやすくておすすめです。

 

 

🌱 ハーブでは【ホーステール】と呼ばれるスギナ

 

スギナの形が馬の尻尾に似ていることから【ホーステール】と呼ばれ、4億年も前から地球上に存在していた原始植物だといわれています。また、ヨーロッパでは古くからメディカルハーブとして利用され、熱を下げたり、止血などに使われていたそうです。

 

 

🌱 中国では「問荊 もんけい」という生薬

 

薬草として約400年も前から薬草辞典に収蔵され、最も有名な本草綱目に節と節とが互いに接していることから【接続草】として登場します。また本草綱目の現代版《本草綱目拾遺》には、利尿・循環器系統の強化・血圧を下げる・出血を止める作用があると記されています。

5月から7月の全草を採取し、乾燥させたものを生薬の【問荊 もんけい】といいます。利尿、去痰作用のほか、膀胱炎、咳、むくみなどに良いとされています。

 

 

 

 

 

🌱 地獄草の別名で呼ばれる【スギナ】

 

繁殖力が強く伸ばした地下茎は驚くほど広く張り巡らされることから、別名【地獄草】と呼ばれることも。その強さで有名な話があり、広島の原爆の跡地に一番先に芽吹いたのがスギナといわれ、踏み付けても根を抜いても、なお青い芽を絶やさない生命力でドンドン増えていきます。もの凄い生命力をいただくことができますね。

 

 

🌱 【スギナ】の成分・栄養素

 

ミネラルの宝庫といわれ、豊富なミネラルが特徴でマグネシウム、鉄、マンガン、亜鉛などが非常に多く含まれているそうです。これらの微量ミネラルは体の免疫システムなどの活性化に重要とされています。また有機カルシウム、鉄も豊富に含まれ、貧血・骨粗しょう症の予防にも適しており、ケイ素を豊富に含むため人の体内で生成できないケイ素の補給にも最適です。

 

 

⚠️  スギナ摘みの注意点

 

除草剤がかかっていない、自然豊かなところで採取

軍手をして、長袖、長ズボンを着用しましょう

 

 

 

 

⭐️ スギナ(問荊)を薬膳茶として楽しむ場合 薬膳Line Shopにてご紹介中)

 

四国薬膳研究会より発売中の《王道の薬膳茶 春夏用 》はスギナ(問荊)入り。

 

 

 

 

ご自分でお試ししたい方は、棗(なつめ)陳皮(ちんぴ)枳実(きじつ)と組み合わせてみては❓

※冷えている方はほうじ茶かジャスミン茶、冷えていない方やほてりのある方は

緑茶をベースにするとおいしくなります。

 

           國際中医薬膳師 西村智子

 

SHOP
ページ先頭へ
copyright© yakuzen-line.com All Rights Reserved