🌻 🌼 画像クリックで詳細 🌻 🌼
【初級・基礎から学ぶ薬膳教室】
身近にある食材を使って、体の調子を整える「薬膳」と「発酵食品」で免疫力のアップを図る料理教室です。旬の野菜を使います。(自分の体は自分で守りましょう。)
〇日時:偶数月開催
〇4月24日(土)
〇午前の部10時~12時30分
〇午後の部14時~16時30分
(申し込み締め切り:4月18日)
〇場所:香南アグリーム
〇高松市香南町岡1270-13(☎087-879-8741)
〇会費:各3,500円(薬膳茶付き)+食材費(1,000円程度)
〇定員:午前午後共各12名
〇用意するもの:エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具
〇別途:ご希望の方には「基礎から学ぶ薬膳教室のテキスト」もお求めいただけます。
〇定員:各12名(4名以上で開催)
5月11日の担当は、国際薬膳師山下れい子
月に一度開催される「薬膳フェア」は、
とても活気があります。楽しいです😊
ベーして👅を見せいただくと皆様の体調がわかります。
それを基に体調に合わせた薬膳茶をブレンドさせていただきます。
ご予約受付を開始しました。人数に制限がございますのでお早目
のご予約をお願いいたします。
▼画像クリックでご詳細・予約画面になります。
デパ地下を思わせるJIJIKITCHEN。4月1日の“薬膳フェア”ではこのような催しをいたします。薬膳に触れる機会です。ぜひお立ち寄りくださいませ。舌診て作る薬膳茶はご予約をお願いいたします。
🌸薬膳茶試飲。
🌸薬膳菓子試食
🌸薬膳酢試飲。
🌸薬膳肉まん。
👅舌診て作る薬膳茶
4月の舌診先生はアロマと薬膳に精通されている
池田の植物案内人 寺尾和代先生です。
◎ご予約はどちらでもOK
・クリックでネットから
・お電話 0875-24-9077
《3つの講座が始まります》
基礎から学ぶ薬膳教室
ステップアップ中級クラス
▼リンクをタップすると詳細画面へ
-----------------
・五行色体表
・五行相関図
・陰陽について
・代表的な食物の食性例
・五味・五欲・五過・五臓と五行の関係
お好きな日をお選びください。
これまで会員限定のスキルアップセミナーを一般参加もできるセミナーに変更いたしました。これまで同様、実践的でライブ感の強いセミナーです。リモート参加も可能です。ご利用下さい。
「こころと身体の健康おしゃべり相談会」
2021年1~6月(第45回~50回)開催日
こころと身体の健康おしゃべり相談会は、スタッフ全員が薬膳師という安心のメンバーです。皆様のご来場をこころよりお待ちしております。
★各ブースの詳細、ご予約、お問合せは画像をクリックしてください。
★今月はREIKOYAMASHITA BLENDもあります。
「お茶の里」高瀬二ノ宮から無料の講演会を開催いたします。
講師は産経新聞 連載記事「薬膳のすすめ」でお馴染み池田哲子先生。
われら薬膳師の元祖。師匠です。わかりやすくお話しくださいます。
講演会はどなた様でもご参加いただけます。
ふるってご参加くださいますようお待ち申し上げます。
🍵🍃🍵🍃🍵🍃
懇親会のお申込みも承っております。(画像をクリックしてください)
香川県三豊市高瀬町比地1805-1(峠うどんさんの跡地)0875-24-9077(画像クリックで詳細)
【毎月一度の薬膳イベント】
・薬膳師によるカウンセリング薬膳茶
(舌と脈をみて症状を伺いながらブレンドいたします。人数制限がありますのでご予約承り中です)
🌸月に一度のお試しコーナー🌸
・薬膳茶 試飲
・薬膳菓子各種 試食
・薬膳酢 試飲
・薬膳マスクスプレー お試し
★土日が含まれていますのでご注意ください★
ぎりぎりで振り込まれた方は、申し込みフォームに書いているメールアドレスに送金しましたメールを送るとOKです。
対策セミナー講師:山下れい子
試験日の試験官:池田哲子
その他、春スタートの基礎から学ぶ薬膳教室
専門性を活かした講師陣 3月スタート(日付はクリックしてご確認ください)
♡
画像をクリックすると各詳細をご案内しております
基礎から学ぶ薬膳教室を修了された皆様
通信で薬膳を習ったけど分からない皆様へ
💛 💛 💛
ご希望にお応えして
💛 💛 💛
(▼画像クリックで詳細画面へ)
(画像クリックで詳細画面)
対策セミナー講師:山下れい子
試験日の試験官:池田哲子
専門性を活かした講師陣 3月スタート(日付はクリックしてご確認ください)
♡
画像をクリックすると各詳細をご案内しております
ビールがおいしから調子がいい!
疲れたから甘いものが食べたい!
など…、日々調子が違うように、
カラダが欲しがる味も違います。
[ REIKOYAMASHITA BLEND 姉妹品 ]
組合わせ自由 6個お求め割引3,000円
(540円/2回分 一袋)
*自分の体調変化をいち早く知る方法に「味覚」があります。中医学薬膳では、五臓が欲しがる味を「五味五欲(ごみごよく)」といい、体調変化をいち早く知るサインとしています。今日はどの味がおいしく感じるでしょう?おいしく感じた味に対応する五臓が疲れ気味ということになります。おいしく感じた味を補給して体調を整えましょう!
・肝は酸味 (かんはさんみ)
・心は苦味 (しんはにがみ)
・脾は甘味 (ひはあまみ)
・肺は辛味/香辛料系(はいはからみ)
・腎は鹹味/塩分系 (じんはからみ)
REIKOYAMASHITA BLENDは中医学薬膳の理論を取り入れたブレンド薬膳茶です。お試しください。
あなたに必要なブレンドや生薬チョイスのガイドをさせていただきます!
今月の薬膳師は「四国薬膳研究会 山下れい子」
【日時】3月5日/11時~17時
【住所】香川県三豊市高瀬町比地1805-1
【電話】0875-24-9077
(手軽に選ぶ2回分の薬膳茶ができました)
画像クリックで▼
続々追加してゆきます
《独自の体調ケア4点セット》
①気血水チェック
②舌診
③パーソナル薬膳茶
④薬膳ヨガ
「こころと身体の健康おしゃべり相談会」
2021年1~6月(第45回~50回)開催日
スタッフ全員が薬膳師という安心のメンバーです。おすすめの無料薬膳講座「寺子屋薬膳」は、開催以来たくさんの方のご参加やご協力をいただいております。皆様のご来場をこころよりお待ちしております。
★画像をクリックするとブースを紹介しています。
★ご予約、お申し込みも画像クリックでできます!
★今月はREIKOYAMASHITA BLENDもあります。