2025/01/06
【薬膳だより№34】 本格的な寒さに干葉湯でホッカホカ‼️ 西村
コロナやインフルエンザなどのウィルスや細菌の増殖を抑制すると報告され、脚光を浴びている生薬。板藍根(ばんらんこん)。中国では煎じて飲んだり、うがいや、喉に吹きかけ風邪予防に活用する習慣があるそう。
アブラナ科の植物、ホソバタイセイ(松藍)やタイセイ(草大青)の根を乾燥したもの
このような働きがあると報告されています。
◎清熱解毒 涼血 ( 喉痛 頭痛 発熱 )
◎流行性感冒(インフルエンザ等)
◎肺炎・カゼ
◎流行性結膜炎(はやり目)
◎顔面の赤い発疹・腫れ
◎発熱を伴う扁桃炎、口内炎
◎流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
など様々な感染症や炎症を抑える抗ウィルス作用。
フォローお願いします!