薬膳,高瀬茶業組合,学ぶ,動く,お茶,癒し,薬膳ライン,yakuzen,line,香川県,高瀬,徳島県,高知県,愛媛県,四国
2023/07/11
下半期突入!豪州での薬膳が熱い🤩
2023/06/27
ちょっとそこまでで台北へ😆
2023/02/10
直ぐにお久しぶります、中島です。
2023/01/27
薬膳中級クラスは、復習とグループワークで『薬膳力』。山下
2023/01/05
2023年 上期薬膳教室・7名の講師日程をご案内致します。
2022/12/24
豪州より、メリークリスマス🎄
2022/12/06
オーストラリア、本格的な夏到来です❤️
2022/11/16
暑さが本格化する前に心がけていること
2022/11/08
オーストラリア、立夏です🌈 中島
2022/06/30
2022年秋期(下期)基礎から学ぶ薬膳教室一覧表  山下
2022/04/07
コラム『さて4月。そろそろ出てきた?本来の自分。』山下
2022/02/28
2022年春スタートの薬膳教室(往来自由どこでも受講できます)山下
2022/01/02
2022年初コラム。今年もよろしくお願い致します。山下
2021/10/01
【薬膳だより№24】2021年秋土用 辰日は10/23・11/4 秋土用の薬膳 山下れい子
2021/09/10
【薬膳だより№23】コロナに勝つ❣ 板藍根(ばんらんこん) 山下れい子
2021/08/13
【薬膳だより№22】2021年『立秋』すぎると白い食材… 山下
2021/07/25
【薬膳だより№21】2021年夏土用 丑の日は7月28日 山下
2021/07/13
【薬膳だより№20】今年もこの季節がやってまいりました「緑豆冷やしぜんざい」 山下
2021/07/07
【薬膳だより№19】竜眼肉は夏の必須アイテム  山下
2021/07/03
【豪州コラム】ゴールドコーストは寒くもない冬です。

【薬膳だより№16】メンタルやカラダが弱ったとき「いりこ」 山下


いりこ(煮干し)は強い味方

🐟🐟🐟

 

西日本では 「いりこ」 と呼ぶ煮干し。
原料は〝カタクチイワシ(片口鰯)〟

 

 

 

 

 

香川県、讃岐うどんの出汁に欠かせないのもいりこ。香川県西部の観音寺市から約10㎞にある伊吹島の 「伊吹いりこ」 は日本一といわれている。魚場と加工場が非常に近く、漁獲から加工まで全てを漁師さんが行うことで鮮度を保った上質ないりこができるそう。網を引き上げてから10〜30分以内に加工場へ運搬できるとか。

 

 

🐟 🐟 🐟

 

薬膳的にもうれしく、五月病などメンタル不全気味な方にもオススメ❣️

 

 

頭、身体、ココロをトータルで元気にしたり、疲れ目や老化防止、コレステロール調整にもやくだつ優れものです。このような働きがあります。

◎いりこは、脾肝腎心の経絡を温める(甘鹹)
◎いりこは、気と血を補う
◎いりこは、免疫力を高める
◎いりこは、血のめぐりをよくする
◎いりこは、精神を安定させる
◎いりこは、自律神経を整える
◎いりこは、不眠や動悸を整える
◎いりこは、疲れ目、かすみ目を改善する
◎いりこは、美肌、老化防止にも役立つ
◎いりこは、コレステロールを調整する
◎いりこは、骨や筋を強くする

 

基礎から学ぶ薬膳教室ではこのようなことを学びます。
あなたに合った学び方がきっと見つかることでしょう。

 

 

🐟 🐟 🐟

 

 

 

讃岐うどんの「純手打うどんよしや」で人気の季節メニュー、
「イリコかけ豚」に使われているいりこオイルの作り方をご紹介。

 

【作り方】

①上質ないりこを用意。。。。。。。。。
②内臓を取り除く。。。。。。。。。。。
(小さい骨が手に刺さるので注意(笑))
③フードプロセッサーにかける。。。。。
④約3倍のお好みのオイルに入れて煮る。.
(焦げないようかき混ぜながらがポイント)
⑤泡が小さくなったら火からおろして冷ます

 

 

 



 

SHOP
ページ先頭へ
copyright© yakuzen-line.com All Rights Reserved