薬膳,高瀬茶業組合,学ぶ,動く,お茶,癒し,薬膳ライン,yakuzen,line,香川県,高瀬,徳島県,高知県,愛媛県,四国
2023/01/27
薬膳中級クラスは、復習とグループワークで『薬膳力』。山下
2023/01/05
2023年 上期薬膳教室・7名の講師日程をご案内致します。
2022/12/24
豪州より、メリークリスマス🎄
2022/12/06
オーストラリア、本格的な夏到来です❤️
2022/11/16
暑さが本格化する前に心がけていること
2022/11/08
オーストラリア、立夏です🌈 中島
2022/06/30
2022年秋期(下期)基礎から学ぶ薬膳教室一覧表  山下
2022/04/07
コラム『さて4月。そろそろ出てきた?本来の自分。』山下
2022/02/28
2022年春スタートの薬膳教室(往来自由どこでも受講できます)山下
2022/01/02
2022年初コラム。今年もよろしくお願い致します。山下
2021/10/01
【薬膳だより№24】2021年秋土用 辰日は10/23・11/4 秋土用の薬膳 山下れい子
2021/09/10
【薬膳だより№23】コロナに勝つ❣ 板藍根(ばんらんこん) 山下れい子
2021/08/13
【薬膳だより№22】2021年『立秋』すぎると白い食材… 山下
2021/07/25
【薬膳だより№21】2021年夏土用 丑の日は7月28日 山下
2021/07/13
【薬膳だより№20】今年もこの季節がやってまいりました「緑豆冷やしぜんざい」 山下
2021/07/07
【薬膳だより№19】竜眼肉は夏の必須アイテム  山下
2021/07/03
【豪州コラム】ゴールドコーストは寒くもない冬です。
2021/06/11
【薬膳だより№18】暑いときのお役立ち「洛神(らくしん)」は… 山下
2021/05/22
【薬膳だより№17】早くても遅くても梅雨は「長夏」 山下
2021/05/09
【薬膳だより№16】メンタルやカラダが弱ったとき「いりこ」 山下

【お四国薬膳だより】#8春の薬膳~目のトラブル対策 清水


#8春の薬膳~目のトラブル対策

 

暦でいう立春~立夏の前日までが「春」

春は植物が芽吹き、上へ上へと気が上がり、人間も体調のバランスが崩れやすくなります。

目のトラブルも起こりやすい季節です。

 


 

*薬膳ヒント*

 

春は目の栄養を担う「肝」が弱り心身の疲れも合わさって目のトラブルにつながりやすい。

まずは目を休めること。

パソコンやスマホなどから意識して目を休める時間を作りましょう。

「酸味」は肝の働きを助けてくれます。

梅干し、トマト、かんきつ類など酸味のある食材「酢」を使った酢の物、サラがおすすめ。

 

   

 


*薬膳おすすめメニュー* 果実酢ドリンク

 

 

スーパーや道の駅などでも、地域の特産果物などの「果実酢」が多く見られます。

シンプルにお水やお湯で割ったり、牛乳や豆乳を入れてマイルドにしたり、調味料として使ってもいいですね。

「肝」が弱りやすい今の時期には、ぜひお手軽に果実酢ドリンク」を取り入れてみてください。

 

酢に漬けるだけで防衛力が上がる「薬膳酢の素」で作るドリンクや酢の物もおすすめです。

食べる目薬と言われる「枸杞子(クコの実)」も入っていますよ。

薬膳line-SHOPでお求めください!

 

・酢(適応)下痢、腹痛、魚毒の緩和、殺菌、体力回復(効能)活血、化瘀、消積、消腫、軟堅、解毒、療瘡、(性味)酸苦/温(帰経)肝胃
・枸杞子(適応)ふらつき、めまい、視力減退、涙目、腰膝倦怠(効能)滋補肝腎、明目、潤肺(性味)甘/平(帰経)肝腎肺

詳しくは、お家にある食材で作る「薬膳料理教室」へ!

 

 



SHOP
ページ先頭へ
copyright© yakuzen-line.com All Rights Reserved