薬膳,高瀬茶業組合,学ぶ,動く,お茶,癒し,薬膳ライン,yakuzen,line,香川県,高瀬,徳島県,高知県,愛媛県,四国
2023/01/27
薬膳中級クラスは、復習とグループワークで『薬膳力』。山下
2023/01/05
2023年 上期薬膳教室・7名の講師日程をご案内致します。
2022/12/24
豪州より、メリークリスマス🎄
2022/12/06
オーストラリア、本格的な夏到来です❤️
2022/11/16
暑さが本格化する前に心がけていること
2022/11/08
オーストラリア、立夏です🌈 中島
2022/06/30
2022年秋期(下期)基礎から学ぶ薬膳教室一覧表  山下
2022/04/07
コラム『さて4月。そろそろ出てきた?本来の自分。』山下
2022/02/28
2022年春スタートの薬膳教室(往来自由どこでも受講できます)山下
2022/01/02
2022年初コラム。今年もよろしくお願い致します。山下
2021/10/01
【薬膳だより№24】2021年秋土用 辰日は10/23・11/4 秋土用の薬膳 山下れい子
2021/09/10
【薬膳だより№23】コロナに勝つ❣ 板藍根(ばんらんこん) 山下れい子
2021/08/13
【薬膳だより№22】2021年『立秋』すぎると白い食材… 山下
2021/07/25
【薬膳だより№21】2021年夏土用 丑の日は7月28日 山下
2021/07/13
【薬膳だより№20】今年もこの季節がやってまいりました「緑豆冷やしぜんざい」 山下
2021/07/07
【薬膳だより№19】竜眼肉は夏の必須アイテム  山下
2021/07/03
【豪州コラム】ゴールドコーストは寒くもない冬です。
2021/06/11
【薬膳だより№18】暑いときのお役立ち「洛神(らくしん)」は… 山下
2021/05/22
【薬膳だより№17】早くても遅くても梅雨は「長夏」 山下
2021/05/09
【薬膳だより№16】メンタルやカラダが弱ったとき「いりこ」 山下

【薬膳だより№5】レモングラスのようなヨモギ 山下


 

「ここのヨモギはレモングラスのような味がする!」。そんな評判を耳にしたので試飲してみました。

 

 

ん?レモングラス???と思ったのですが…、確かに近い!!
うちで栽培しているよもぎ(生薬名:艾葉)と比較すると、苦味が少なく甘味があり、スッキリさわやかΣ(・ω・ノ)ノ! 甘草をブレンドして飲むと更にGOOD!

 

 

そう感じるのも多少は季節と関連があるようです。
下の表で今は冬、冬は黒い字の列にあります。黒い字の列は腎経のバランスが崩れる季節。
そんな時に必要なのは「腎をサポートする補腎」の働き。よもぎにはその補腎の働きがあるのです。

身体が欲しがる風味。確かにこのよもぎはフレイバー

 

 

(画像クリックで更に詳しく)


よもぎ )苦辛温 /肝脾腎/補血 補中益気 造血 月経不順 温経化湿 健胃 散寒 安胎 抗菌

 

 

甘草)甘平/心肺脾胃/補脾益気 潤肺 袪痰止咳 緩急止痛 清熱解毒 調和諸薬 (炙甘草は温性)

 

 


基礎から学ぶ薬膳教室 高瀬 
ではこのような薬膳の基礎をまなびます。2021年3月生の募集がはじまりました。



 

SHOP
ページ先頭へ
copyright© yakuzen-line.com All Rights Reserved