薬膳,高瀬茶業組合,学ぶ,動く,お茶,癒し,薬膳ライン,yakuzen,line,香川県,高瀬,徳島県,高知県,愛媛県,四国
2023/07/11
下半期突入!豪州での薬膳が熱い🤩
2023/06/27
ちょっとそこまでで台北へ😆
2023/02/10
直ぐにお久しぶります、中島です。
2023/01/27
薬膳中級クラスは、復習とグループワークで『薬膳力』。山下
2023/01/05
2023年 上期薬膳教室・7名の講師日程をご案内致します。
2022/12/24
豪州より、メリークリスマス🎄
2022/12/06
オーストラリア、本格的な夏到来です❤️
2022/11/16
暑さが本格化する前に心がけていること
2022/11/08
オーストラリア、立夏です🌈 中島
2022/06/30
2022年秋期(下期)基礎から学ぶ薬膳教室一覧表  山下
2022/04/07
コラム『さて4月。そろそろ出てきた?本来の自分。』山下
2022/02/28
2022年春スタートの薬膳教室(往来自由どこでも受講できます)山下
2022/01/02
2022年初コラム。今年もよろしくお願い致します。山下
2021/10/01
【薬膳だより№24】2021年秋土用 辰日は10/23・11/4 秋土用の薬膳 山下れい子
2021/09/10
【薬膳だより№23】コロナに勝つ❣ 板藍根(ばんらんこん) 山下れい子
2021/08/13
【薬膳だより№22】2021年『立秋』すぎると白い食材… 山下
2021/07/25
【薬膳だより№21】2021年夏土用 丑の日は7月28日 山下
2021/07/13
【薬膳だより№20】今年もこの季節がやってまいりました「緑豆冷やしぜんざい」 山下
2021/07/07
【薬膳だより№19】竜眼肉は夏の必須アイテム  山下
2021/07/03
【豪州コラム】ゴールドコーストは寒くもない冬です。

【薬膳だより№4】日本は冬。陰の気が満ちてきます 山下


 

冬は冬至に向けて陰の気が満ちてゆきます

 

冬は「陰」の季節だから…
イチョウもモミジも落葉し、無駄なエネルギーの消耗を防ぎます。
人は体内の陽の気を奪われないよう、防寒や補陽で暖をとります。
どちらも冬の陰の気に犯されないための自己防衛。
陰と陽は常にバランスを取りながら刻々と変化しています。
これは中医学理論のいろは。

 

 

冬は黒字のアイテムが崩れやすい。
冬は腎、膀胱、骨、耳、恐怖、髪などに影響がでる。
冬は黒いものを意識して食べる 。
冬は栗、豚肉を意識して食べる。

 


 

【冬のおすすめ生薬は「腎」】茴香黄精甘草白木耳枸杞子枸杞葉鶏血藤桂皮決明子五加皮山薬女貞子桑椹子杜仲葉薏苡仁艾葉蓮肉

 


 

【冬のおすすめ食材】よもぎ、アーモンド、栗、南瓜、マグロ、鯖、ウニ、エビ、キャベツ、ブロッコリー、イカ、牛肉、豚肉、レバー、昆布など

 


 

 

基礎から学ぶ薬膳教室はこのような中医学の基礎も学べます。
第2期 2021年3月生の募集が始まっています。
ニュースや新聞、広報などでも話題の教室です。

お早めにお申込み下さい。



 

SHOP
ページ先頭へ
copyright© yakuzen-line.com All Rights Reserved